神奈川県・介護施設へのフットケア導入はお気軽にご相談ください

高齢者の椅子からの立ち上がりがラクになる方法

介護予防セラピスト中西です。

一昨日は月に一度の、機能解剖学の授業@Studio Pivot

今月も先月に引き続き、メカノレセプターに注目。
メカノレセプターは足裏の次に、膝にも多く存在します。
足裏と膝のメカノレセプターが活性化すると、骨盤はどう変化するのか検証です。

座った状態で、足裏前足部のメカノレセプターに刺激を与えます。
この時点で、股関節のはまりが深くなっていくのが分かります。

つまり骨盤が前傾して、股関節がしっかりと安定していると言うことです。
身体の土台である、股関節が安定してくると身体の無駄な力が自然と抜けていきます。

椅子から立ち上がる時に 「ヨイショ!」と自分で掛け声をかけて
太ももに力を入れ、足首を固めて踏ん張りながら立ち上がっていたのが
頭の上から引っ張られているかのように、スクッと立ち上がることができます。

太ももに力を入れる必要もなく、無理に前かがみになることもないのです。
メカノレセプターは姿勢の制御と大きく関わっていることが、よく理解できます。
メカノレセプターが正しく作動すれば、無駄な力を入れることなく安定した姿勢を保つことができるのです。

高齢者が椅子から立ち上がるのに、苦労している姿をよく見かけます。
実際に高齢でなくても、同じように不安定な中で立ち上がっている若い世代も多いのです。
筋力に頼れるうちは、倒れたり不安定になることなく無駄な力を入れながら立ち上がることできます。

高齢になるとそうはいかずに、腰が上がらなくなってしまうのです。
昨日のグループホームでは、施術前と施術後で椅子からの立ち上がりの変化を観察してみました。

施術後の方が、立ち上がる介助をしていても頼ることが少なかったです。
そして何度か一緒に立ち上がりを練習してみると、回を重ねる毎に安定した位置をご本人が見つけていきました。
その後の歩行も歩幅が広くなり、安定していました。

私は高齢者に過剰な筋トレは不要だと思っています。
それよりもご本人が、安定する所を見つけられるように助ける方が安全ではないでしょうか?

高齢者に限らず、

何故だか転ぶことや、つまづくことが多い人。
身体に比べて、太ももや脚が太い人。
足や爪に変形がある人。
婦人科系が弱い人。
無駄な動きが多い人。

まだたくさんありますが、メカノレセプターの影響力は生活全般にとても大きな影響を与えています。
メカノレセプター活性化大作戦中の私の変化も大きくありました。

パンツ(ジーンズ)のサイズがダウン
特に太もものサイズが小さくなりました。
夜、よく眠れる。

では・・・実際はどう活性化するのでしょうか?
足裏から身体改善!!!メカノレセプターの可能性
参照下さい。

介護予防セラピスト養成講座
現在、受講申込中!
2013年6月スタート。

基本の爪切り講座のご案内

足爪はニッパーの方が安全です。

ニッパーの使い方を、持ち方から丁寧に教えます。
介護スタッフや看護師。
足爪を切る必要がある方、全てが対象です。
実は扱いにくそうなニッパーですが、覚えてしまえば爪切りよりも安全で使いやすいのです。

記事をシェアする

Topics

あなたにオススメの記事

Information

サービス・料金

湘南あしケア訪問サービスのサービス・料金
各種プランの比較はこちらから

会社概要

湘南あしケア訪問サービス 会社概要
詳細はこちら

お問い合わせ

高齢者フットケア導入相談窓口
資料請求はこちら

上部へスクロール